ANAにはいっしょにマイル割というお得な航空券があります。
「いっしょにマイル割」は「旅割75」よりも安く購入できる場合があり、空席があればフライト4日前まで購入可能な、とってもお得な割引です。
ただしフライトをキャンセルする場合には取消手数料が高額になり、しかもANAのサイトでは分かりづらい表記になっているので、記事にまとめてみました。
いっしょにマイル割とは
ANA公式より
ANAマイレージクラブ会員ご本人様を含む、2~4名のグループ旅行で、同一路線往復利用の場合におトクにご利用いただけます。
ANAマイレージクラブ会員は10000マイルを支払います。
同行者は割引料金を支払います。
2016年10月30日~2017年3月25日で、ピーク期の東京沖縄路線でも片道18000円ですから激安ですね。
しかもフライト4日前まで予約可能ですから、席さえ空いていればとてもお得です。
いっしょにマイル割の料金についてはこちらをご覧下さい(PDFファイル)
いっしょにマイル割が利用できる人数
ANAマイレージクラブ会員 + 同行者(1~3名)
ANAマイレージクラブ会員だけ、一人での利用は出来ません。
また ANAマイレージクラブ会員はチケットの購入のみ行い、会員本人はフライトせずに同行者のみで利用することも出来ません。必ずANAマイレージクラブ会員本人がフライトする必要があります。
フライト当日に空港の自動チェックイン機などで、会員本人と同行者の本人確認を行います。
自動チェックイン機での本人確認は、チケット購入時に決済したクレジットカードと同行者全員のANAマイレージクラブカードがあれば可能です。
同行者がANAマイレージクラブの会員ではない場合は、有人カウンターでの本人確認になります。会員本人と同行者全員が揃って有人カウンターでチェックインする必要があります。
skipサービスと比べて手続きに時間がかかりますので、早めに空港に到着するようにしましょう。
いっしょにマイル割の予約・支払い方法
いっしょにマイル割の航空券購入は「ANAマイレージクラブトップページ」より予約できます。
1. ANAマイレージクラブトップページでログイン後、特典航空券「ANA国内線」をクリック。
「いっしょにマイル割」を選択。
2. ご希望の搭乗日・路線を選んで検索(「次へ」)
3. 空席をチェック
4. 必要事項を入力後、お支払いへ
5. お支払い
購入は「ANAマイレージクラブトップページ」から手続きしますので、パソコンまたはスマホが必要です。
支払いには クレジットカード、Pay-easy、コンビニ払いが利用出来ます。
ただし自動チェックイン機での本人確認は、クレジットカードを通したほうが、エラーにならない気がします(私の体験とネットの情報による推測)
有人カウンターに並ばずに自動チェックイン機を利用したいかたは、クレジットカード払いを選ぶのが無難だと思います。
いっしょにマイル割は自動チェックイン機が使える?
自動チェックイン機による本人確認については、なぜかエラーになり有人カウンターでの手続きになったという体験談が多く見られます。
私の場合ですが、チェックイン出来ました。
でも手順によってはエラーが出たこともあるので、その手順を載せておきます。
前提条件
私 マイレージ会員本人 10000マイル支払い
同行者 マイレージクラブ会員
全員のマイレージ会員番号を登録済み
運賃 私のクレジットカードで全員分を支払い済み
この条件でフライト当日に空港での自動チェックイン機での手続きにのぞみました。
まず自動チェックイン機からマイレージクラブ会員証またはクレジットカードを機械に通すように促されます。
さっそくマイレージクラブ会員証(ANAカード)を通してみたところ、
・・・見事にエラーになりました(^。^;)
でも焦ってはいけません。いっしょにマイル割の自動チェックイン機はエラーになるとの情報を知っていたので、焦ったり慌てたりはしません。
決済したクレジットカードを通すと、こんどは認証されました(^_^)v
続けて同行者の本人確認をマイレージクラブ会員証で行います。
これも無難に認証出来ました。
このことから、いっしょにマイル割の自動チェックイン機を通過するには以下のことが言えます。
①会員本人のクレジットカードで支払いをして、そのカードを自動チェックイン機に通す
②全員のマイレージクラブ会員番号を登録しておき、会員証を自動チェックイン機に通す
このパターンなら有人カウンターに並ばずに本人確認できるはずです。私は出来ました。
もう一つ重要なことは、有人カウンターでの本人確認と違って、全員揃わなくてもチェックイン可能だということです。
例えば、何人かのグループでフライトするときに空港で待ち合わせすることもありますよね。
そういうときは代表者(マイレージクラブ会員本人)に全員分の会員証を預けておけば事前にチェックインを済ませることが出来る!というわけです。
いっしょにマイル割をキャンセルするには
いっしょにマイル割は予約した当日に支払い手続きを済ませる必要があります。
支払い手続きを済ませると、もう予約をキャンセルすることは出来ません。
フライトを取りやめるのであれば、取消手数料がかかる「払い戻し」をすることになります。
たとえ支払いの直後であっても、フライト直前であっても同じです。
「払い戻し」にかかるコストは以下の通りです。
いっしょにマイル割の払い戻し時のコスト
・会員本人
支払った10000マイルは返還されません
・同行者
支払った代金の50%の取消手数料がかかります
どうでしょうか?けっこう高額ですよね。
私はどうしてもフライト日を変更しなければならない用事が出来てしまい、ANAデスクに電話で払い戻しをお願いしました。
そのときに実際に支払った金額ですので間違いありません。
いっしょにマイル割はキャンセルの説明が分かりづらい!
いっしょにマイル割について書かれているブログなどをみると、フライトをキャンセルして払い戻した場合について、正しい記事がほとんどありません。
実際に払い戻しをした経験のない人が、ANAのサイトを参考に記事を書いているのだと思います。
でも、ANAのサイトの説明が思いっきり説明不足なんですよね(*_*;
私はいっしょにマイル割を実際にキャンセルしたことがあります。とっても高かったです(T_T)
以下、説明します。
いっしょにマイル割(ANA公式)
どうでしょうか?取消手数料の説明がどこにもありません。
それでは取消手数料についてのページをご覧下さい
こちらには、いっしょにマイル割の取消手数料は、フライト前であれば「運賃の約50%相当額」と表記があります。
でもこの説明は取消手数料のみの説明であり、ANAマイレージクラブ会員本人が支払った10000マイルが返還されないことについては記載がありません。
正直言って、不誠実な説明だと思います。
こんどはいっしょにマイル割の人数変更時の説明をご覧下さい。
こちらはページのスクリーンショットです
この記載には会員本人が搭乗しない場合はいっしょにマイル割は適用にならないため、会員本人のマイルは払い戻しされず、同行者の運賃の払い戻しには所定の取消手数料かかかります、となっています。
このページは人数変更の注意書きなので、チケット購入時や払い戻し時に参照するページとは違うのですが、この説明が実際のコストに一番近いと感じました。
いっしょにマイル割の購入時にも、「払い戻しには所定の手数料がかかります」との注意書きがあるのですが、「所定の手数料」をしっかり説明しているページが存在しないのは、ANAの不備だと思います。
ANAは旅割の取消手数料を巡って裁判で争った経緯もありますので、ぜひ改善して欲しいところです。
いっしょにマイル割は日程変更出来るの?
結論、出来ません。
日程変更するのであれば、いちど10000マイルと50%の取消手数料を支払い、払い戻し手続きをしたうえで新たな航空券を購入することになります。
いっしょにマイル割は人数変更出来る?
同行者が増える場合
いっしょにマイル割の購入後に同行者が増えるのであれば、増えた分の航空券は別に手配する必要があります。
後から同行者を増やすことは出来ません。
同行者が減る場合
いっしょにマイル割の同行者が減る場合、減った同行者の航空券は50%の取消手数料を支払い、払い戻し手続きをすることになります。
フライト後に手続きした場合、払い戻しは受けられません。
マイレージクラブ会員本人がフライトをキャンセルする場合
この場合、同行者のみでのフライトは出来ません。
会員本人の10000マイルと同行者全員分の50%の取消手数料を支払い、払い戻し手続きをします。
そのうえで同行者のみでの航空券を新たに手配することになります。
最後に
いっしょにマイル割のキャンセルについて検索すると、人数変更についての説明ばかり出てきます。
これはフライトを取りやめる場合についての、正しい説明がなされていないからだと思います。
またチェックインについても自動チェックイン機が利用出来なかった体験談が多くみられます。
いっしょにマイル割についての理解を深めれば、とってもお得な割引だと思いますので参考にして頂ければと思います。