皆さんポケモン集めてますか?
私はボチボチなのですが、街中ではかなりやってる人を見かけますね~。
特にマクドナルドの周囲といったら・・(^-^;
歩きスマホに関する注意喚起がかなりされているので、みんなマクドナルドの周囲に立ち止まって遊んでいるんですが、端からみるとなかなか壮観ですね。
パズドラとかツムツムとかTwitterとかLINEやってる人とはスマホの持ち方、目線が明らかに違います。
ポケモンやってることを悟られないように、何食わぬ顔でやってても正直バレバレです💦
まあ私も人のこと言えなくて、配信初日にスレ違う人スレ違う人みんなに「あっポケモンやってる」と指さされたものです。
やってる人はみんな分かってもらえると思いますが、ポケモンGOはとにかくバッテリーを食います!
それはもうバッテリーの食い方といったら、ギャル曽根かジャイアント白田かというレベルですよ!
まあエミュ系のアプリなんかではもっと食うのも沢山ありますが、常時起動するタイプのゲームでは大分大食いかと思います。
で、本題。
どうやってバッテリーの消費を抑制するか?
私がやってるのはCPUをダウンクロックです。
話の途中ですが謝っておきます。
ここまで読んでもらって申し訳ありませんが、これはroot権限をとれる端末限定です。
root化するとメーカー保証が受けられなくなる、という都市伝説があり敬遠する人が多いですが、全然そんなことはなく、私は何度もメーカー修理やサポートを受けて特に何も言われてません。
それでもroot化にはスキルが必要なのも事実ですし、そういう人は「ポケモンGOPlus」を購入するか、いっそスマホをもう一台用意して、ポケモンGO専用機を持ち歩く!とかどうでしょう?
話を本題に戻してダウンクロックのやり方ですが、
私はrooted用アプリ「Trickster Mod」を使用してます。
私の「lgl24」はCPUのクロック周波数が2.5GHz(クアッドコア) なのですが、これを半分くらいまで下げてます。
特にプレイに支障はなく、ある程度の省電力化とスマホの発熱を押さえることが出来てます。
ただし!「Trickster Mod」はrootedであれば必ず使える訳ではなく、カーネル(androidの基本的部分)が対応している必要があります。
そういう場合は「setCPU」というアプリでも同様のことが可能らしいです。
「Trickster Mod」も「setCPU」もGooglePlayから普通にインストール出来てますので、興味のあるかたはGoogle検索してみて下さい。
最後にroot化についての私の考え方を書かせて頂きます。
よくroot化は違法な改造なのではないか?という意見を耳にします。
私の場合、主にリアルな知人から聞かれることがあります。
私はこう考えます。
もしもroot化が違法な行為なら、rooted向けアプリはGooglePlayから排除されるはずですが、そうはなっていないということ。
root化を違法とする明文化した記述はどこにも見られないということ。
これらを合わせて考えると、root化は違法ではないと思います。
ただし、root化することにより端末を識別する番号を詐称したり、ネットワーク上の識別番号を詐称したり、メーカーにより暗号化され秘匿されている情報にアクセス出来る場合がありますが、これらの行為は違法となると場合があります。
root化が即違法ではなく、root権限により行う行為によっては違法行為が出来てしまう場合がある、ということです。
みなさんも気をつけてスマホを弄り倒しましょう!